Bicycle event

異国情緒あふれる神戸散走
[開催日] 2020/12/10
2020年の12月上旬に、神戸の街を自転車で巡る散走をしました。
異国感漂う神戸ならではの街並みや雰囲気を、ゆったりと味わう事ができました。
E-BIKEで坂道も楽々進めました!
■海沿いから出発!
今回の出発地は、「BE KOBE」モニュメント。
とても人気の撮影スポットの様で、順番待ちの列ができていました。
また、海沿いには停泊中の船があり、港町らしい景色だと感じました。
■ヨーロッパの街並みを感じながら散走♪
海沿いから、異国情緒あふれる神戸旧居留地を通り抜けて、神戸栄町通りへ。
このエリアはボタンやインテリア、カバンなどの雑貨屋さんが沢山あり、歴史を感じるノスタルジックなビルの中に入っています。
早朝でまだ開いていないお店もチラホラでしたが、散走のゆったりとしたスピードで走ると、街の風景や、お店が目に入ってきて楽しかったです。
■お洒落な手芸雑貨屋さんへ
少し山側へ移動して、手芸雑貨屋『Rollo (ロロ)』さんで、アンティークボタンを購入。
店長さんは釣り好きで、話が弾みます。
この日はニジマスのボタンを購入。
■E-BIKEで坂を走破!

神戸の海側から山側を目指すと、とても坂が多い事に気付かされます。
そんな坂でもE-BIKEのお陰で、難なく走破できました。
■アジアンな雰囲気
神戸は外国出身の住人も多く、南京町の近くを通ると中華街の良い匂いに誘われました。
豚まんを買いに立ち寄りそうになる気持ちを抑えて、北野エリアまで坂を登りました。
山本通の南側まで行くと、「パールストリート」という通りがあり、ベトナム料理屋さんや、美味しいインドカレー屋さんを見掛けたり、モスクとインド食材のスーパーが並んでいて一瞬、インド?と思うような街の雰囲気を感じました。
通りを一つ入ると、雰囲気がガラっと変わるのは神戸ならではですね。
■ランチは焼き立てピザ♪
北野坂を頑張って登った目的の一つは、、「北野工房のまち」の上側にある『Pizzeria Azzuri (ピッツェリアアズーリ)』さん。
本場ナポリ仕込みの石窯ピザがどうしても食べたくて、数日前に予約し、とても楽しみにしていました!
早速オーダーしたのは、「ルッコラと生ハムのピザ」と、チーズとキノコを使った 「フンギコンフォルマッジスペチャーレ」。
モチモチの生地の焦げ目が香ばしくて、チーズとの相性が抜群のピザでした!!
大きなピザですが、ペロリと1人で1枚はいけちゃいます。
走って、カロリー消費しなければ・・・。
■英国風のカフェで休憩
お腹一杯食べたはずですが、甘いにおいに誘われて、更にちょこっと休憩タイム。
パラパラと降ってきた雨で体が冷えたのですが、英国風のお店『Cafe Otogi (カフェ オトギ)』さんのスコーンとミルクティーで癒されました。
■最後の目的地は北野異人館
沢山食べた分、消費もしないといけないので、この日は北野異人館の坂を登り切りました。
登った先から、神戸の港を一望できると期待していたのですが、どんよりの天気でそれは叶わず・・・。
ですが、ここから見える港側から登ってきたんだと、達成感を得ました。
■帰路
山側からすっと降りてきて、兵庫県公館の憩いの場の庭のベンチで少し休憩してから、スタート地点まで戻ってきました。
神戸の街を海側から山側まで、ゆったりと散走できました。
道は入り組んでるのですが、山側の北野坂もE-BIKEでスイスイと登ることができたので、余裕を持って広く神戸を楽しめました。
また、世の中が落ち着いて来たら、改めて神戸の街を訪れたいです。
◆今回ご紹介した主なスポット
・Rollo(アンティークボタン)
・Pizzeria Azzurri(ピザ)
・Cafe Otogi(スコーン)
・北野異人館
・北野ホテル
・兵庫県公館の憩いの場
◆今回のサイクリングルート
▼以下の画像をクリックすると、より詳しい情報が確認できます。